From Prof.Akiyama

教授よりひとこと

群馬大学眼科は若手医師の教育システムを重要視してきた歴史があります。
入局した当日から患者さんの受け持ちとなり、実際に診療にあたることになります。慣れない細隙灯顕微鏡検査や倒像鏡眼底検査を自ら行い、所見をとります。直ちに赤ペン先生である指導医あるいは講師以上のスタッフがチェックを行い、その都度研修医の指導に当たります。「習うより慣れろ」という哲学が根底にあります。そのため、研修医の成長するスピードは他施設と比べて群を抜いています。

手術指導に関しても充実しています。豚眼を用いた手術実習を頻回に行っており、前期研修医や医学部学生に好評です。医療安全を優先しつつ、国立大学でトップクラスの手術件数を行う当教室での研修はとても魅力的ではないかと思います。

大学院大学である以上、研修医が研究マインドを持ってもらうような教育をする必要があります。毎週1回病理の教科書(英文)を輪読する会があり、教授と研修医が一緒に勉強しています。常に疑問を持つという意識を共有できればと考えています。

最速で臨床力を磨きたい、数年臨床を経験した後大学院に入りたい、あるいは出産・育児をしながらバランスよく働きたいなど様々な要望に応えたいと思います。特に女性医師が働きやすい環境を重要視しており、群馬大学の女性支援プログラムに参加している医師も多数在籍しています。当科は群馬大学以外からの卒業生が多数入局しており、働きやすい環境なのではと自負しております。

当科に興味のある医学生や前期研修医は気兼ねなくお問い合わせください。

眼科のすすめ

眼科とは

われわれ人間は外界からの情報の約80%を眼から取得しているといわれています。
両眼失明は、生命保険では死亡と同等の保険金が支払われるのをご存知でしょうか?
それだけQOV(quality of vision)はQOL(quality of life)と相関しています。
眼科医は「眼」だけではなく、「人」を治す職業なのです。

眼科は眼球という小さな臓器を扱うので、狭い領域と思われるかもしれません。
しかし、眼は全身の状態を知る「窓」なのです。
全身のたった一部と思われる眼の診療には、多岐に渡る分野の知識が必要です。
学生時代・研修医時代の知識は絶対に無駄になりません。

検査、診断から治療まで、患者さんの生涯と向き合うことができる診療科です。
内科と外科の両面があり、それぞれに合わせたスタイルがあることも大きな魅力です。
Subspecialityがきわめて豊富で、どの分野も奥が深く、興味は尽きず、知識技術向上を実感ができます。長年かけて取り組む対象は必ず見つかります。
患者さんは未熟児からお年寄りまですべてが対象です。
すべての人に寄り添い、人生に光をともす職業なのです。
眼科とは、そんな、とてもやりがいのある診療科です。

研修の流れ

群馬大学の後期臨床研修プログラムがスタートします。
初めの1-2年間は大学で眼科の基礎知識を学び、診療・手術手技の習得を目指します。学会発表や論文作成も行います。その後数年間は関連病院にてcommon diseaseの一般眼科診療、白内障手術などを集中的に学び、最短で入局後5年目で専門医試験を受験できます。
しかし決して専門医取得がゴールではなく、私たちの教室ではその後も大切と考えています。大学病院、関連病院などでより高度な知識や技術を習得し、専門分野の確立、臨床医学研究、後輩の指導を行い、それぞれが理想の眼科医を目指していきます。
大学院へは入局後、好きなタイミングで入学することができ、基礎医学研究を行います。

専門医取得まで、柔軟にサポートします

自分にぴったりの眼科専門医取得のスタイル例

研修プログラムとして3つのコースを例示していますが、これらはあくまでもモデルで決まったコースはありません。
最短で専門医取得を目指す臨床先行コース、後期研修中に大学院入学など基礎研究を併行して行う研究先行コース、出産育児との両立を目指すバランスコースなどが考えられます。
眼科は女性にも人気の科であり、群馬大学でも女性が働きやすい環境を目指しています。様々なライフイベントと両立しながらキャリアを積むことができ、身近に先輩女性医師も多くアドバイスをもらうことができます。
大学院での基礎研究や出産や育児といった一人一人の要望や生活環境にできる限り寄り添って相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。

オンライン個別説明会または見学申し込み

Appointment|Online Meeting Room

オンライン個別説明会や見学申し込みを随時行っています。
学生や研修医の皆様の希望に沿って個別対応しております。
群馬大学の眼科について、専門医について、大学院について、働き方について、医師としての人生設計について、などなど、どんなことでも随時相談可能です。
ご希望がある方は適宜、以下のフォームからご連絡ください。

「講義・試験」ダウンロードはこちら

Downloads

系統講義臨床医学の過去問と卒業試験を年ごとにご確認いただくことができます。
*過去問題の閲覧・利用について過去問題は眼科学を学ぶ学生のために公開しています。ご利用は自己責任のもとにお願いいたします。転載・営利目的での使用を禁止いたします。

PAGE TOP